川南遊学の森自然講座

川南遊学の森にて炭焼き講座に参加しました。
小学生から60歳くらいまで50名ほどが集まり、炭の出来る
工程や生活の中での炭の使い方について楽しく勉強しました。

日本の白炭の三大生産地は
1位 紀州
2位 宮崎
3位 土佐
で、宮崎は近年土佐を抜いて2位に浮上したとのこと。
JA日向の方は「炭は地球環境に優しい燃料で
生活の中にもっと利用していって欲しい」とお話されていました。
広葉樹は30年経つと萌芽しにくい状態になってゆくので
早めの伐採更新が必要となってゆくそうです。
雑木は伐採して萌芽するとCO2を吸収し、炭を燃やすまでは
CO2を発生しません。
むしろ炭の間はCO2を吸収し続けてくれます。
つまり伐採→炭の利用の繰り返しにより、CO2の発生は
プラスマイナスOになるのだそうです!
また薪と比べると熱量が7倍以上高く、効率が良い。
「二酸化炭素を大量に発生させる化石燃料の代替燃料として
是非使って欲しい」とおっしゃっていました。
燃料としての利用以外にも水やご飯を美味しくするために利用したり
冷蔵庫やゴミ箱の消臭に、黒炭を砕いて畑にまけば粘りのある
良い畑になるそうにこっ
良いこと尽くしの炭。
ドラム缶を使って自分で簡単に炭を作る方法もあるそうです。
是非やってみたい!!
この寒い季節、宮崎のあちこちで炭作りのイベントが開かれています。
この機会にスローで自然に優しい燃料炭を再発見してみては?
さて最後に川南遊学の森の紹介です。
自然体験講座は昨年9月に始まったばかりで、まだまだ知られていない
お得なスポットです。
ほとんどの講座が無料で、親子で参加できるイベントが盛り沢山です。
次回は2月23・24日炭の取り出しと椎茸の駒打ち体験があります。
各講座参加人数があるので、早めに申し込みを。
詳細は
宮崎県HP→教育→川南遊学の森自然体験講座でご覧下さい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『川南遊学の森自然講座』へのコメント

  1. 名前:はっつあん 投稿日:2008/01/28(月) 08:11:25 ID:092564015

    これまたなんて素敵な情報でしょう。
    炭いいですねー!
    今年の我が家はストーブを使わずに
    火鉢をだして炭で暖をとっています。
    宮崎の暖かさだから、というのもあるのでしょうね。
    その炭で魚を焼いたり、熱燗をつけたりと
    これまた便利で、素敵な存在です。
    ドラム缶で炭を作る方法を
    私も知りたいです。
    教えてくださいね。
    「川南遊学」
    これまたお得な情報
    ありがとうございました。

  2. 名前:やまんちゅ 投稿日:2008/01/28(月) 09:00:17 ID:ff0efbe2a

     地球温暖化!待ったなしの状況の中で炭の利用も含めた資源の循環利用は必要不可欠ですよね。宮崎にある豊かな自然は、今後化石燃料が枯渇する数十年後に大きな役割を果たすのではないかな~と思います。川南の取組はまさに最先端!私も一度おじゃましたいと思います。
     実は私の実家は現在も薪で風呂を炊いています。電気温水器もありますが、省エネ+経費節減(油代がはんぱじゃないですから・・・。)になります。

  3. 名前:てげまんま 投稿日:2008/01/28(月) 16:06:44 ID:c5b3b1f64

    以前から、感じていたのですが、
    「宮崎」には
    「バイオマス・・・
    動植物から生まれる再生可能な
    有機性資源。」に溢れています。
    家畜排泄物、食品廃棄物、林地残材
    農産品非食部、・・・
    あと風力、水力、太陽光。
    日本全体でみても利用率は1パーセント前後
    との数値もあって先進国中でも下位に
    甘んじています。
    素人のたわごとかもしれませんが
    「焼酎王国」の醗酵技術の結集や
    温暖な気候をいかして「お米の二期作」から
    稲わらからの「エタノールの生産」など
    「エネルギー自立県」として内外にアピール
    できる素材に溢れているように思います。
    県内全戸、自然エネルギーの県!
    「エネルギー自立」「食料自立」
    この二大テーマで「宮崎」が
    全国にさらにはアジア、世界にアピール
    できる日を夢見ています。

  4. 名前:畑かかし 投稿日:2008/01/28(月) 18:15:09 ID:327c4278e

    >はっつあん
    炭生活すでになさってるんですね~素敵です。
    私も今回のイベントを機に炭を生活の中にもっと
    取り入れようと強く思いました。
    炭を作るときに出る煙を集めたら、畑に撒く
    木酢液もとれるんですって!節約できるし嬉しい!
    簡易炭焼きといってもかなり大掛かりになりそうです。
    我が家が今年の冬までにドラム缶炭窯を完成させ
    ますので、もし良かったら一緒に作りませんか?
    気長に完成の報告をお待ちください。。。
    >やまんちゅさん
    薪のお風呂、今でも探せば一杯ありますよね~。
    薪の調達をするには地元の人とのコミュニケーション
    が不可欠。
    私達のような移住者には自然に会話ができ
    実は有り難いお風呂なのかな~と思います。
    椎葉の環境対策、節約術あれば是非教えて下さいね。
    >てげまんまさん
    段々宮崎のこれからの方向性見えてきましたよね。
    環境に一番優しい県になれたら最高です。
    知事のおっしゃる宮崎の底力はまさに「自立」だと
    思います。
    昔から伝わる生活の知恵、これを現役で教えて
    下さる高齢者が元気なこと。
    そして土地く広く豊かな自然が残っていること。
    これは何物にも変えがたい宮崎の財産です。
    若い世代が少し価値観を変えて、自然や先人の
    知恵に耳を傾けることが出来たら、宮崎は世界に
    いろんな事を発信してゆけるのではないかと思います。
    目指すは世界、このくらい大きな気持ちでやれば
    いいかも知れませんね。
    私もまだまだ勉強したいことが沢山。
    それがまた楽しいんですよね~。