
市役所の庭、工事中
所要で市民プラザの3階に行った際に発見しましたが、 市役所の前庭は工事中だったんですね。 よく通る場所ですが、全く気づいていませんでした(^...
所要で市民プラザの3階に行った際に発見しましたが、 市役所の前庭は工事中だったんですね。 よく通る場所ですが、全く気づいていませんでした(^...
先日、仕事で高崎パークゴルフ場にお邪魔しました。 コース内には、さまざまな木々が植えられているのですが、 春の兆しもあちこちに…… おそら...
自宅近くにある稲荷山から見た御来光です 真ん中あたりにポコンと突っ立ってるのは、宮崎空港の管制塔。その先は日向灘が広がっています。 どうい...
「干し大根」と言えば、宮崎市田野町が有名ですが、児湯郡でも作ってるところがあるのを、はじめて知りました(^^ゞ 場所は県道24号線沿い。西都...
国富町役場のすぐ近くの県道26号線沿いにあり、1346年(南北朝時代)に足利尊氏の家臣で、この地に派遣された細川小四郎義門という人が建立した...
延岡市中心部のやや南側に「愛宕山」という山があります。 標高は251mで、山頂にはTVアンテナが建っています。山上まで舗装道路が整備され、遊...
大淀川に架かるいちばん新しい橋「赤江大橋」が11月23日に開通したと聞き、さっそく渡り初めに行ってきました(わざわざではなく、田代町の某出版...
先月はらぺこさんが投稿なさっていた美々津の街並み写真の中に、「海軍発祥の地・記念碑」というのがあったのを覚えていますか? 日本海軍の発祥と言...
今回紹介するのは、またまたマニアックなネタ。えびの市の「木崎原古戦場跡(県指定文化財)」です。 室町時代の初期から戦国時代にかけて、薩摩の国...
みなさんはじめまして。obrigadoと申します。以前は「mario」のHNで、ときどきコメント欄に登場していましたが、今回念願かなって、「...