
収穫を終えて・・・
9月29日好天を見計らって稲刈りです。 バインダーで刈りたおしていく稲束・・・ 収穫が一番忙しいけれど喜びのひと時でもあります。 こ...
9月29日好天を見計らって稲刈りです。 バインダーで刈りたおしていく稲束・・・ 収穫が一番忙しいけれど喜びのひと時でもあります。 こ...
3日朝、四国・紀伊半島などに上陸して吹き荒れた台風12号 九州 椎葉地方も多少の雨でしたが、 小雨の中 晴れ間が出たりしたのですばらしい虹の...
1歳6ヶ月と3歳になった2人の孫、 好奇心旺盛です。 「アッ ムカゴがなっちょる」 子犬たち、ニワトリ、子牛、池のコイ ナドナド 遊び友...
お盆もアッと言う間に過ぎていった感じです。 雨の盆で初盆のお宅を訪問したり 帰省客の接待をしたりと・・・ アルコールが抜けるひまがなかったで...
起源は分からないけれど、お盆を迎えるにあたって、先祖代々から我家伝来のショウロウ棚、「簡素化したら・・・」という怠け虫の誘惑を払いのけなが...
このヤボに火うを入れ申す、 ヘビ・ワクドウ虫けらども、早々に立ちのきたまえ 山の神様、火の神様、どうぞ火のあまらぬように 焼け残りのないよう...
お盆に帰省した古い友人に「ついでに大ヒノキや大杉も見て帰らんね」 と外交辞令のつもりで話したところ、見に行ってくれて、ものすごく感動したと電...
15日早朝、笹の峠に登ってみました。 標高1340メートル、頂上付近は風がかなり吹いていて、 長袖シャツできてよかったなーと思えるくらいヒン...
春に旬の味で食卓を賑わしてくれたダラの芽、 今はこんな花をつけています。 孫の手を引きながらたそがれどきの夕涼み・・・ カナ カナ カナーと...
かたくななまでに無農薬農法にこだわるK・Mさん、 今年もアイガモ農法で稲つくりをしています。 出穂期を迎えた田んぼの畦でアイガモたちが「ガー...
椎葉村は総面積536,20平方キロと広大な面積の村です。 口蹄疫で畜産農家訪問が禁足となっていたのがようやく解除になったので、あっちこっちの...
ピカッ バリバリ ゴロゴロ・・・・ 夕べの夕立はすごかったです! もうすぐ2歳になる暴れん坊の孫も、初体験にびっくり。大人たちの膝で縮こまっ...