移住を希望される方の就農について
お話を聞きました。
移住担当の黒木昭彦さんの話は続きます。
就農希望者については、
土地などの必要な条件を揃えることはできますが、
農業を始めてすぐに収入を望むことはできないそうです。
農業で収入が得られるまで暮らすことが出来る蓄えも
当然必要になります。
ワインに魅せられて、
ぶどう作りを勉強に来ている人がいるそうですが、
アパートに住みながら、
第三セクターの施設でアルバイトとして働いて
学んでおられるそうです。
都農町では、ぶどうに適さない高温多湿の気候で、
良質なぶどうの栽培を実現しており、
高い技術があり、
ワインも生食用を使っているので、
上質のワインが出来るのだそうです。
都農といえば、ワイン。
都農ワイナリーは世界的に認められたワイナリーで、ココから生まれたワインは手頃な価格で旨いと、いくつもの賞を本場ヨーロッパで受賞しています。
南国宮崎でワイン?って思いますよね。
日本で一番南にあるワイナリーだそうです。
10月下旬に行われる都農ワイン祭りは最高です。
振る舞い料理がいろんなところで出ますが、ここの
振る舞いが一番豪華でした☆
ちなみに焼肉、豚汁、牛乳、お米パン、綿菓子、朝どれのサンマの塩焼きでした。
おにぎりとお茶だけ持ってゆけば、お腹一杯。
山の上からみる景色はもう完璧ですよ~。