お餅つき

唐突ですが、1月といえば
1年の中でもっともお餅を食べる機会が多いのではないしょうか。
皆さん食べられましたか?
我が家では父が作ったもち米を使い、
餅つき機を使って毎年お餅を作っています。
しかしー、今冬は石臼を使っての餅つきに立ち会う機会がありましたチョキチョキ
子どものとき以来(20数年以来ぎょーん)の体験です。

お米は薪で火をおこして炊きました。

お米が炊き上がるや否や石臼へと移し、

米粒をつぶすように杵に体重をかけて押していきます。
ココは大人の出番です。
そして、ある程度つぶれたら杵でつき始めます。
複数人が杵を持ち、交互についていきますが、リズムが結構大切なんですね。
リズムが崩れると杵がぶつかって、結構危険です。
粒が少なくなってきたら、子ども達の出番音符
杵が自分の番に回ってくるのをまだかまだかと待っていましたにかっ

そういえば、宮崎といえば丸餅が主流です。

つきたてのお餅を手に取りちぎるのは、熱くて熱くてヤケドしそうになりますが、
丸餅ならではの醍醐味ですにこっ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『お餅つき』へのコメント

  1. 名前:はっつぁん 投稿日:2010/01/29(金) 10:51:18 ID:e60fa1b9c

    餅つきとか、こういったのを一緒にやると
    人と人の距離が近くなって
    とってもいい雰囲気になりますよね。
    みんなで共同作業して、
    感謝しながら美味しくいただく。
    今の時代だからこそ、
    とても大切なことだと思います。