農地取得の為先に住民票を小林市に移しました。
今日から夢の小林市民です
何か段々夢の生活に近づいてきて、気を抜くとジ~ンとしてしまいます。
市役所に転入届を出したら、生ゴミ処理容器を頂きました。
宮崎1ゴミの分別の厳しい小林市(と移住担当が言っておられました)、さっすが~。
ちょうど欲しかったので嬉しいな~
これで有機肥料作って、美味しい野菜や綺麗な花を育てるぞ~
週末売買契約を結んで、月曜日に農地の書類を提出します。
農地の結果は今月末に通知があります。
夢を現実にすには、あともう一歩。頑張るぞ~
『今日から小林市民です』へのコメント
-
-
名前:ほたる 投稿日:2008/03/13(木) 22:50:41 ID:57b42d4da
ようこそ!小林市へ~。
畑かかしさんの夢のスタートに立ち会えて
ホントに嬉しいほたるです。
畑かかしさんのことですから
小林市民歴 三十・・・年のほたるよりも
きっと小林市を満喫していただけると信じております。(*^_^*)
確かに小林市のゴミの分別は少々・・多少・・・
手間がかかるとは思いますが、
これも慣れればなんとかなるものです。(たぶん)
あ、4月から紙リサイクルもスタートです!
今後とも末永くよろしくお願いしまっすm(__)m -
名前:はっつあん 投稿日:2008/03/14(金) 04:38:02 ID:e10ab2e14
ほたるさんへ
お久しぶりです。
お元気そうですね。
私からも畑かかしさんを
よろしくお願いしますm(__)m
今度小林方面に行ったら
寄らせてください。
だめとか言わないでくださいよ(^_^) -
名前:むらっち 投稿日:2008/03/14(金) 09:30:22 ID:a20f93b3a
おめでとうございます(第1段階)
農地取得のために、先に小林市民になる必要があるんですか?
そうですかぁ。なるほどぉ。
勉強になります。
ゴミの分別が厳しいということは、素晴らしことだと思います。自分の街を大事に考えている、ということだと思います。
私の中で、小林市の株がグンとあがりました。 -
名前:畑かかし 投稿日:2008/03/14(金) 12:09:25 ID:5cf97a006
はっつあん
今月中には全てスッキリと決まります。
あと○日と指折り数える緊張の毎日で
受験生と同じような日々を送っています。
サクラサクとなる日を心待ちにしています♪
ほたるさん
立会い人っていい言葉ですね~。
本当は住民票出す時写真撮ろうと思ってたんです。
でも全部が終わってから、市役所の各課を回って
記念撮影会すればいいか~と思って。
これからも何かとお騒がせしそうですが
どうぞお付き合い下さいね♪ -
名前:畑かかし 投稿日:2008/03/14(金) 12:21:25 ID:5cf97a006
むらっちさん
農地取得にはいくつか条件がありますが
住民票を移したのには
「経営状況、通作距離などから考えて、取得者(又はその世帯員)が、取得農地で効率的な農業経営が行われること」
の条件を満たす為だと思います。
他にも3つ条件がありますよね。
ゴミの分別が厳しいことって、小林市の個性ですよね。
環境に優しい生活をしたい方は是非小林市へ~!
畑かかしに続く移住者をお待ちしています!! -
名前:五ヶ瀬みどり 投稿日:2008/03/14(金) 12:25:53 ID:3864f9656
畑かかしさんへ
そうですかぁ~(^^)
一歩ずつ、確実に夢に向かって前進の
畑かかしさんご夫妻に敬意を表します!!
私も畑かかしさんちに遊びに行って
いいですか~?? -
名前:畑かかし 投稿日:2008/03/14(金) 17:49:34 ID:5cf97a006
五ヶ瀬みどりさん
ありがとうございます。
いつか裏話もお話できたらいいですね~。
もちろん五ヶ瀬さんもはっつあんさんもいつでも
いらして下さいよ~♪
皆で地域の物を持ち寄ってパーティーしましょ。
きっと楽しいだろうな~。
我が家が町民と他の地域の方との交流の場に
なれば素敵だな~と本気で思ってますよ。
5月上旬は帰省するので、それ以降にどうぞ♪ -
名前:はっつあん 投稿日:2008/03/14(金) 18:32:11 ID:e10ab2e14
イエーイ!
地域のものを持ち寄って
パーティー!
いいねー!いいですねー!
楽しみー!ワクワクです。 -
名前:だらりんこ 投稿日:2008/03/15(土) 07:45:18 ID:e88fa15eb
ちょっと旅にでていたので
コメントが遅くなりましたーー。
畑かかしさん、おめでとうございます!!
夢の生活に一歩ずつ近づいていますね~!
すばらしいー!
がんばってくださいねー☆ -
名前:畑かかし 投稿日:2008/03/16(日) 10:06:46 ID:812b384ba
だらりんこさん
お帰りなさい。
ありがとうございまーす!
これからも小林での楽しい生活を
皆さんにお届けできたらと思います。
私もとっておきの景色を昨日発見してきました。
いつか紹介したいと思います。 -
名前:五ヶ瀬みどり 投稿日:2008/03/17(月) 12:43:50 ID:1da0f6ff5
畑かかしさんへ
わぁ~本当に??
パーティ楽しみだぁ~(*^^*)
五ヶ瀬からは何を持っていこうかぁ・・・
「かるめご」をい~っぱいにして
持って行きますね~(^^) -
名前:はっつあん 投稿日:2008/03/17(月) 17:00:08 ID:a2246ac4f
「かるめご」って
なんなんだーーー! -
名前:畑かかし 投稿日:2008/03/17(月) 19:16:38 ID:916041ee1
かるめごをいっぱい!?
楽しみにしています(#^ー°)
私もご当地もの探しておきますね~♪ -
名前:五ヶ瀬みどり 投稿日:2008/03/18(火) 12:35:32 ID:14cbc1245
「かるめご」は「かるめご」です。
JA高千穂地区の広報誌の名称に
なっているほど、こちらでは共通語
なのですが・・・。
五ヶ瀬町にいらした方にはお教えします。 -
名前:五ヶ瀬みどり 投稿日:2008/03/18(火) 12:39:12 ID:14cbc1245
そういえば・・・
高鍋でも「牡蠣パーティ」することに
なっていましたよね。
高鍋・小林・・・五ヶ瀬でも(^^)
いつか絶~対しましょうね~(*^^*) -
名前:茶々 投稿日:2008/03/18(火) 13:07:11 ID:70a931791
かるめごとは・・・・背負う事を(からう)といいますよね。高千穂では・・で(めご)はかごの事
またの名を たかちほランドセル といいます。
昔はかるめごに教科書を入れて学校に通っていたらしいですよ。
荷物をいっぱい入れて重くなってもかるーい・・・ -
名前:はっつあん 投稿日:2008/03/18(火) 14:17:41 ID:b078bdb2e
ははー
そうですかー
茶々さんありがとうございます。
だから、
畑かかしさん、
「かるめごをいっぱい」じゃなくて、
「かるめごをいっぱいにして」じゃないと
かるめごがたくさん届きますよ。 -
名前:茶々 投稿日:2008/03/18(火) 14:38:23 ID:70a931791
五ヶ瀬に来んと教えたらいかんかったちゃー
ごめん 五ヶ瀬みどりさん
知ったかぶりで・・・・・・ -
名前:畑かかし 投稿日:2008/03/18(火) 18:05:21 ID:3810b2166
五ヶ瀬みどりさん
小林からだと高速使えば五ヶ瀬は近いですよね?
引っ越したら五ヶ瀬椎葉、西米良も近くなるので
また遊びに行きたいと思います。
その時はよろしくお願いします。
茶々さん
解説ありがとうございます。
よく分かっちゃいました~。
はっつあん
危ない危ない。
五ヶ瀬って竹細工の産地じゃなかったでしたっけ?
かるめご「に」一杯入った物楽しみにしています。 -
名前:五ヶ瀬みどり 投稿日:2008/03/20(木) 11:22:25 ID:6b73836f5
はいや(@@;)
茶々さんにやられてしまった。
はっつあん秘伝の「教えてあげない作戦」
を実行してみたのですが・・・
「たかちほランドセル」・・・これは初めて知りました。
茶々さんじゃないと、こんな分かりやすくて楽しい
解説はできません。
ありがとうございました~(^^)
いよいよですね。
私もワクワクしながらも
緊張してきました。
そうそうもう一歩
頑張りましょうね!