お米の値段

我が家の米作りにかかった費用を大公開。
集落営農の値段も合わせて、紹介します。

最初に集落営農から渡された値段表はこれ下
水田10a当り
荒起し       ¥4、000    2~3回は必要
中代        ¥3、000
植代        ¥6、000
機械植え     ¥6、000
元肥代       ¥11、866
水稲苗       1箱580円×20個  ¥1,1600
水稲苗農薬    ¥3、612
除草剤       ¥2,184
空中防除     2回散布×¥3、000=¥6,000
でした。
これは田植え直後までにかかる費用ってことで
刈り取り後の費用は入っていません。
夫婦2人で米を年間60㎏程度しか食べない私たちにとって
今回の米作りがいかに高くつくか、コレだけでも十分お分かり頂けるはず。
ここまでだけでいつも食べている米代の倍ですもんがーん
いつもなら買うより安くなる物しか作らないのですが、時間のある今しかない!
今年は値段よりも経験だー!ということで、米作りを決行しましたグー
そこで私たちは地域の方にトラクターを借り、ガソリン代を持つかわりに
操縦法を教えてもらい最初の荒起し2回を自力で行いました。
植え代は集落営農に依頼し、ウチの田は¥9000でした。
田植えは半分手で植え、残りの田植えは周辺の方の田植えが済んだ後
見るに見かねて手助けして下さる地域の方に無料で機械植えをして頂きました。
その後は田車で除草を行った程度で、空中防除は行わずです。
収穫は集落営農にコンバインを依頼し、まだこの値段は出てません。
その後掛け稲をせず、乾燥場をお願いしたのですが、ここが意外にも
¥21,900と高くつきましたはうー
このほか水路の利用料が年間¥3,687
こだわりの米作りをされる方や、除草剤を使われる方は
どんどん値段がUPします。
ベテラン農家さんに聞いても
「米作りは割りに合わんよ~10㌔¥3000で売らんと
赤字やっで」と仰ってました。確かにしくしく
米道楽ってかぁ~><
大人数で食べ手も働き手もあって、機械も借りれる人はいいですが
2人家族には高価な農作業ですわね~。
2年分の我が家の米を確保し、その他は関西の親族友人に売り
何とか費用を無事回収することが出来ましたしょぼん
それも大儲けとは行きませんよ~。
だって精米代、米袋代、送料もかかりますからね。。。
しかも関西人が「これは買いやな!」と思うお買い得値段で分けるので
ん~支出の差はほとんど御座いません汗
今年は水稲以外にも陸稲にこっそりチャレンジしていました。
見事水稲用ヒノヒカリが畑に根付き、実がとれました。
米農家はみんな「まさか、米がなるとは!」とビックリしていました。
来年からは知り合いのじっちゃんに余った苗を貰い、畑で自家用米を
作る計画です。これなら費用もぐっと抑えれるので。
以上、我が家のお米の値段でした。参考になりますでしょうか?
憧れだけでは続かない、これが田舎暮らしです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『お米の値段』へのコメント

  1. 名前:なずな 投稿日:2008/12/10(水) 08:39:02 ID:0df3bacc2

    リアルな情報ありがとうございます。
    実際、私も田を2反ほど作っていますが、
    完全に赤字です。
    それでも、ばあちゃんが「田んぼは守らんないかんど」
    ということで、何とかやっています。
    子どもたちも、田んぼに行くのを楽しみにしていて、
    田植え稲刈りは我が家の重要な年中行事になっています。
    そのほか、肥料を蒔いたり、水加減を見るなど
    細々した作業は数知れずですが、
    子どもたちにとって、
    「えびので育ってよかった」
    と思われるような農村景観を
    子供たちの目に焼き付けておきたいと思ってやっています。

  2. 名前:らら 投稿日:2008/12/10(水) 09:06:21 ID:9e27feb2b

    ただただびっくり!費用もかかる上に体力もある人でないと出来ないだろうし・・・私なんて腰が悪いし↓↓   やはり感謝をもって食べないといけないですよね。
    いい情報ありがとうございます。けどよく頑張りましたね☆

  3. 名前:むらっち 投稿日:2008/12/10(水) 09:14:58 ID:9258efd21

    とても勉強になりました。
    義父が米を作っていますが、「義」父だけに
    あんまり込み入った話は聞いていないのです。
    お米に限らず、野菜も安すぎると思うのは私だけでしょうか?
    農家さんがもっと儲からなきゃ、日本の農業は続かないのではないかと、常々思っています。
    それは、所得保障とかの話じゃなくて、消費者が良いものを高く買うことを受け入れられる世の中にならないか、という意味で。
    主夫していた時も、安さだけではなく産地を見て買っていました。
    まぁそれも、財布に多少余裕がある共稼ぎ人の戯言なのかもしれませんけど。
    らしくない真面目書き込みになってしまいましたな。

  4. 名前:はっつぁん 投稿日:2008/12/10(水) 13:06:36 ID:71b03c4fa

    私が昔から知りたかったことでした。
    さすが、畑かかしさん、
    本当にありがとうございます。
    このブログの取材で回ったときも、
    移住を担当する方々から
    農業は、やったことがない人が
    田舎へのあこがれ程度で始められるほど
    簡単なものじゃないって話は
    出るのですが、こういった
    具体的でその人の姿も想像できるものは
    初めてです。
    すばらしい記事をありがとうございます。
    移住後に農業を考えておられる方には
    大変、大変、すごーーーーく、
    参考になる情報ですし、
    私たちが農業を知る上でも
    とーーーーーっても大切な
    情報です。
    皆さんのコメントも気持ちが伝わってきますね。

  5. 名前:ひなたぼっこ 投稿日:2008/12/10(水) 22:48:53 ID:d439a8a7a

    米作りをしていた相方のひなたぼっこです。
    むらっちさん・はっあんのコメントに農業に関するコメントがありましたので少ししゃべらせていただきます。
    >消費者が良いものを高く買うことを受け入れられる世の中にならないか
    食の安全が高まってきているのでごく一部の方々はなってきつつあると思います。今がチャンス・・・
    >農業は、やったことがない人が田舎へのあこがれ程度で始められるほど簡単なものじゃない
    これはまさにその通りだと思います。
    なぜできないかについては、農業の現状 にあると思います。これについては色々な原因が長い年月をかけて複雑に絡まりあってきたのだと思うのですが私なりにむらっちさんのコメントも含めた内容で少しだけ・・・・
    ※長文になりますが失礼をば
    ある方から、私が前職で営業をしていたと話した時の言葉です。
    「営業!はぁ~ ぺらぺら喋るだけで銭もらえるとは、うらやましいご身分だの~」 と
    これの裏にはやはり肉体労働の大変さをものすごく訴えたかったのだと思います。
    海外からの安価の輸入品、大手スーパー等の価格競争による価格破壊、etc・・・・・
    それに伴い農家の大量に作らないと生活が苦しくなっていくという現状。
    価格破壊はどの業界にも当たり前のように起こっていることなのですが、農作物に関しておかしかった思うのは、より良い物=形の綺麗な物 だとして消費者が求めていったというところにあるのではないかと思います。
    そして農作物の価格を生産している農家が決めれないというところにもおかしい点があると思います。
    大量生産・形の

  6. 名前:ひなたぼっこ 投稿日:2008/12/10(水) 22:50:16 ID:d439a8a7a

    綺麗なものを作るために
    農薬・効率UPの農作業機械・農地の拡大 それに伴う
    ローン。 この辺りに気軽に農業ができない理由があるのではと思います。他にも人との付き合い、ノウハウの
    会得、etc・・・ と話せばつきません。
    まだ移住して間もない私の未熟な感想ですが、感じたところはこのようなところです。
    (二段に分かれるほど長くですいませんm(_ _)m

  7. 名前:畑かかし 投稿日:2008/12/11(木) 09:24:04 ID:04dfae36a

    はら~皆さん真剣に考えてくださって
    思い切って書いて良かったです。
    >なずなさん
    家族全員の年中行事となると、値段はプライスレス
    ですね、なるほど~。
    なずなさん家族の田植えの様子も周りの方々を
    勇気付けているかもしれませんネ!
    >ららさん
    そうですよね~。
    一生懸命作っても、美味しいうちに売らないと
    費用が回収できないと言う悲しさです><
    それなら手間も大幅に減るし、自分たちが
    食べる分だけを作ろうって思いました。
    >むらっちさん
    農業衰退の理由はいろいろあるでしょうけど、
    実際に農村に住んでみると農業者と消費者の
    感覚のズレがよ~く分りますよ><
    一体誰の為に作っているんだろう?って思います。
    一生懸命作ったら売れるという時代では無いですから
    ニーズを掘り起こして、そこにPRして、無駄の無い
    農業をしないと損する一方だと思います。
    もっと消費者と生産者がコミュニケーションとって
    しっかり繋がる必要がありますよね。

  8. 名前:畑かかし 投稿日:2008/12/11(木) 09:34:25 ID:04dfae36a

    >はっつあん
    農業者って胸を張っていえる程の事はしていない
    のですが、移住者で就農する場合はかつての
    友人知人とのルートこそ「鍵」なんです。
    ここは無い無い尽くしの移住者は唯一地元の
    農業者に対抗できる手段とも言えますね。
    それに求めている事が分るから、ピンポイントに
    ニーズに応えられる強みもありますね。
    農業と一言にいっても、作る作物の内容や規模や
    儲けの目標を低めに設定すれば、出来ないことは
    ないと思います。
    それに何をするにしても誰に聞いても大体が
    「やってみればいいが~出来るはず無い」って
    言いますから、一々気にしないことです。
    地元の方に分って貰うまでは相当なエネルギーが
    要りますけど、作物を収穫する頃になると徐々に
    理解者が増えてくるはずです。
    しっかり情報収集をして、良い人とつながり、
    信念を貫き通すことが出来れば何でも出来ると
    思いま~す!

  9. 名前:むらっち 投稿日:2008/12/11(木) 09:35:41 ID:3a7d9fa26

    体験交流の機会を除けば、消費者と生産者の距離が近いのは直売所とかでしょうか?
    近所の無人販売所は、野菜が安くて大量に入っています。おそらく規格外になるのでしょうが、全く気にならないレベルです。
    大量すぎて、我が家だけでは使い切れそうにないので、断念することもしばしば。御近所でシェアできればベストなのでしょうけど。
    それにしても
    >「営業!はぁ~ ぺらぺら喋るだけで
    >銭もらえるとは、うらやましいご身分だの~」
    には笑いました。
    日本語っておもしろいですね!

  10. 名前:畑かかし 投稿日:2008/12/11(木) 09:46:03 ID:04dfae36a

    >ひなたぼっこさん
    ん~難しいことは分りませんが、少なくとも私と
    ひなたぼっこさんは楽しんで農業出来てますよね♪
    農業=しんどい、儲からないっていうイメージは
    私の周りの人には払拭されていると思います。
    せっかく移住までして新規就農したんですから
    自分の思ったとおりしないと!
    これがものすごーーく大事だと個人的には
    思ってるんです。

  11. 名前:畑かかし 投稿日:2008/12/11(木) 11:26:45 ID:04dfae36a

    >むらっちさん
    同じ直売なら、生産者から直接買うことを
    オススメしたいです。
    朝市やお祭りに出かけていって、料理法などの
    指導もしてもらいつつ買うのがいいと思います。
    運がよければ「家に遊びにこんね」って誘って
    くれるかも。そうなると素敵な親戚づきあいが
    始まったも同然ですv(^^)
    消費者も生産者も勇気を出して、一歩前へ
    進むと、すごく楽しいですよ~♪
    もちろん小林へ来られる時は、うちにも
    寄ってくださっていいですからね~。

  12. 名前:むらっち 投稿日:2008/12/11(木) 11:48:44 ID:ccb0510c7

    消費者も勇気を出して。
    そうですね。
    私はそこをすっ飛ばして、家庭菜園でも
    始めるべきかと思ったところでした。
    いかんいかん。
    また内向きの悪い癖が・・・