高鍋町では「まちのえき」が増えています。
「まちのえき」は、いっぷくできて、トイレが借りれるところです。
高鍋の商店の方々が始められました。
現在は41店舗あるそうで、
そこには、
この看板があって、目印です。
高鍋に行ったら「まちのえき」によってみランド。
地元の人との会話が楽しめそうです。
このまちの駅には
それぞれ駅の名前があって、
ここは「鬼の来る駅」でした。
みちの駅やまちの駅以外に農の駅・川の駅・山の駅・海の駅等もあるとか。。。
自分の地元のまちの駅は駄菓子屋&ギャラリーもあるよ!
ちょっと立ち寄ってみたくなるような
かわいい「まちの駅」の看板ですね~
商店街の皆さんの思いが伝わってきます~♪